インターネットで手配する便利なサービス「ネットクリーニング」とは?
子供の制服を出す前はいつもチェックが必要です
読了までの目安時間:約
2分

中学生の息子と高校生の娘の制服をクリーニングに出す時は、必ず念入りにポケットを確認します。
中学生の息子は学校や部活の帰りに公園で遊ぶので、ポケットをひっくり返して見ると必ずくっつき虫(草)やどんぐりが入っているのです。
あと、破れやほつれを確認してみると、ポケットの裏が破れていたりベルト通しが取れていたりしています。
出来る範囲で手直しはするのですが、クリーニング屋さんから必ず全てのチェックが入り、最後に『やんちゃ君なんですね』と笑われます(恥)
そして、息子の制服は少し値段が高くなるのですが、いつも「防水はっ水加工」でお願いしています。雨が降っていても傘をささずに帰って来るので、仕方がありません。
高校生の娘の方は大丈夫だろうと、何の確認もせずクリーニングに出していました。
すると、スカートのファスナーが壊れていると聞かされ、その場にいた娘に確認したところだいぶ前から壊れているけど、ブレザーで隠れるからそのままにしていたらしいのです。
これでまた、クリーニング屋さんに笑われる事になりました。子供達の制服をクリーニングに出す時は毎回、恥ずかしい気持ちになってしまいます。
最近の投稿
- お気に入りが無残な姿に...その後のお店の対応
- 可愛い看板娘のいるクリーニング店
- 何も考えず洋服のクリーニングを出してました
- 子供の制服を出す前はいつもチェックが必要です
- 大事にしていたカシミヤのコートがガザガザに
カテゴリー
アーカイブ
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
メタ情報